 
						人々が住まう環境を調査・分析し、将来影響を予測します。
環境影響評価やリスク評価の正確な調査を行うと共に、対象物に応じた的確な将来影響予測・数値シミュレーションを行います。 環境調査・モニタリング調査において、経験豊かな専門スタッフが多くの実績を有しています。
 
								騒音測定
 
								大気質調査
調査
								環境の現状を正しく把握することが第一歩です。
								様々な場面、様々な項目を柔軟で迅速かつ正確に調査・分析します。
								
								◎大気質(NOx、SPM、PM2.5、CO、気象等) 
								◎騒 音(環境騒音、道路交通騒音、騒音常時監視・面的評価) 
								◎振 動(振動レベル、地盤卓越振動数等) 
								◎水 質(生活環境項目、健康項目、濁度、流量観測等) 
								◎悪 臭
							
 
								高速道路の環境予測
 
								コンター図
予測
								将来の環境への影響を正しく把握するため、当社ではガイドラインや学会等で示された予測式に準拠したプログラムを自社開発し精度の高い予測を行っています。
								
								◎大気質(プルーム・パフ式による拡散計算等) 
								◎騒音(音響学会式ASJ-RTN-Model2013、半自由空間における距離減衰式等)
							
 
								環境アセスメント図書
環境アセスメント
								専門家の目で開発による影響を分析・評価するとともに、環境影響評価を手続きにとどめず、事業者が環境配慮をPRできる有効な手段の側面を持った資料を作成します。
								
								
								◎行政手続き(法アセス、条例アセス)、自主アセス 
								◎環境配慮書、方法書、準備書、評価書、事後調査計画書 
								◎見解書、説明会パンフレット 作成 
								◎審議会、説明会対応
							
 
								シミュレーション図
風環境
								大都市においては高度な土地利用として、高層建築物の建築が進められていますが、高層建築物はビル風を発生させるため、専用のソフトを使用し数値解析によって風害の程度及び対策効果を予測します。
								
								
								◎ビル風測定
								◎シミュレーション
								◎風洞実験
							
